こんにちは!
絵を描くことは好きだけど、なるべくお金はかけたくない!どうも冬風です。
色鉛筆って比較的手軽に使えて、子供から大人まで多くの人に使われていると思うんですけど、まあできれば安いほうがいいですよね。1本300円の色鉛筆とかあるもんね。
ところで私が小学生の時は色鉛筆じゃなくてクーピーだったけど、知ってます?
まあ話を戻して、今は意外とアマゾンとかで定価の半額くらいで売っている色鉛筆とかもたくさんありますけど、色が薄いとか塗り心地が~とか思ったら100円でそれなりのが買えたらいいなって思いますよね。
というわけで100円ショップ、ダイソーで20色の色鉛筆を買ってみました。
以下、個人的な感想です
見た目や軽く触った印象
細軸タイプということで、一般的なものよりも細め、握った感じは少し細さを感じる程度で塗りづらいとかそういう影響はないように思います。
1番上の
最初から削られているタイプなので、開けたら芯が少し欠けていたとか個体差はありますね。
ちょっと芯も中心からズレているような…?
1番右のです
色はこんな感じ
見えないけど白色もあるよ!!
悪いところ
・発色が悪く、薄い(重ね塗りをすることで濃くはなります)
・ボディが黒いため、目当ての色が分かりにくい
・ボディが紙にこすれると色がうつる(色見本の下にある黒い線がそれです)
・芯の色を見ても分かりにくい色がある
・さすがにバラ売りしていない
良いところ
・なんといっても安い。108円
・20色あるのである程度、幅のある色塗りができる。
実際にこれを使って塗ってみた動画はこちら
光で全体の色が飛んでてすいません
色塗りの過程ではなかったのですが、色見本の文字を書くときに4本くらい芯がボキボキ折れました…
先を尖らせすぎたのかもしれませんし、軽く色を塗る程度なら大丈夫かと思うのですが、もしかしたら筆圧の強い方は向かないかもしれません。
総合的にみたら、正直あんまりいい品とは言えないですね…
また今使っているものがなくなったら今度は12色のものを試してみようと思います。
では、参考になれば幸いです!